まだ誰も気づいていない“ほしいもの”を、あなたの暮らしに

モノプロダクション

card_giftcard即日発送・ギフトラッピング対応

こんにちは、モノプロのコラム担当、伊藤です!

ついにやってきましたね…毎年恒例の梅雨の季節。

実は私、ちょっとした片頭痛持ちなので、気圧の変化には毎年ひそかに身構えているんです。傘が手放せない毎日、どんより曇り空、外に出るのも少しおっくうになりますよね。そんな日が続くと、気分までじめっとしてくることもあります。わかります、その気持ち…!

でも、そんな梅雨だからこそできる、ちょっとごきげんになれる小さな習慣を取り入れてみたら、少しだけごきげんな気持ちで過ごせるかもしれません。

**1. 朝、好きな香りで目を覚ます「アロマ起床」**

気分を明るくしてくれる柑橘系、すっきり目覚めたい朝にはペパーミント、気圧による不調にはやさしいラベンダー。

香りの力って、本当に侮れないんです。私の経験上、好きな香りに包まれると、心なしか体の重さも軽くなる気がします。お気に入りの香りが「今日もいい日になりそう」と背中を押してくれます。

**2. 雨の音をBGMに「5分だけ書く日記」**

どんよりした気持ちが続くと、頭の中もなんとなく散らかりがち。そんな時こそ、心を整えるゆる日記習慣がおすすめです。たった5分でいいんです。例えば…

  • 今日あった「よかったこと」を1つだけ
  • おいしかったもの、心に残った好きな言葉
  • 最近気になったこと、誰にも言えないちょっとした本音

など、自由に書き出してみてください。文字にしてみると、心がフッと軽くなるから不思議です。雨音を聞きながら、温かい飲み物を片手に、自分と静かに向き合う時間って、案外贅沢なんですよ。

**3. 小さな花を一輪、飾ってみる**

小さな花でも、ふと視界に入るだけで気持ちが和らぎます。それだけで、その日の「気分の質」が変わってくるから不思議です。

無理に元気になろうとしなくても大丈夫。どんよりしがちなこの季節、“ごきげんの種”をひとつだけ、心にまいてみてくださいね。あなたの梅雨時間が、少しでもやさしく、心地よいものでありますように☔

って………コラム公開する前に、梅雨が終わっちゃいました、、(笑)季節の移り変わりは本当に早いものです。

でも、ご紹介した習慣は梅雨に限らず、いつでもあなたの気分を上げてくれるはず!

\みなさんの“雨の日習慣”や“ごきげん習慣”も、ぜひ教えてくださいね!/

夏の対策コラムも、また近いうちに書きますので、お楽しみに~!!!

#モノプロのある暮らし #梅雨対策 #ごきげん習慣 #アロマ #日記 #花のある暮らし #コラム #伊藤のひとりごと